忍者ブログ
気がついたら「伝える」が仕事になってました。
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [24]  [25]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かれこれ2ヶ月ちょっと続いていた「毎週、会社に出社」状態が
今日でひとまず終了です。
明日(っていうか、今日?)から二週間ほどオヤスミ。
再び、月10日出社に戻ります。

あ〜、しかし……

拍手


大変だった(毎朝、会社に行くのが)。
大変だったけど、結構楽しかった!
なんだかんだいって
誰かと会ったり、話ができる環境って
いいもんですね。
雑談とかするの、好きなんだな、私。

周囲には迷惑かけているかもしれないですが。
すみません、ホントに。


会社が二週間休みになるので
しばらくは別のフリーの仕事をしないと……

って、頭では分かっているのに、
明日から、もう遊ぶ予定ばかり。

いや、遊ぶ以外の予定も
いろいろ入れてはいるんですけど。

とにかく、外出する予定ばかり入れていて
ちょっと不安です。
今月の仕事具合が……。

とりあえず、明日は

フラワーレメディ→クラシックのコンサート

で、行けるようだったら、お芝居見てきます!
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
タテ マキコ
漢字で書くと「舘 麻紀子」。
シナリオライター。東京在住。
主に乙女ゲームのシナリオとか
CDドラマのシナリオとか
小説とか漫画原作とか。

現在の仕事状況
締め切りが
2024年6月上旬〜のものを
お引き受けできます。

なお 2024年5月下旬までのものでも
1万文字以内ならば要相談で。


メール
コチラからどうぞ→Click!
Twitter
コチラからどうぞ→Click!
note
コチラからどうぞ→Click!

Facebook
コチラからどうぞ→Click!



宣伝です。
「遙かなる時空の中で7」
(コーエーテクモゲームス)



Nintendo Switch、
Nintendo Switch Lite用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「金色のコルダ オクターヴ」
(コーエーテクモゲームス)





PS-Vita、Nintendo Switch、
Windows(Steam)用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「進撃の巨人
   死地からの脱出」

(コーエーテクモゲームス)

進撃

ニンテンドー3DS用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「遙かなる時空の中で6
       幻燈ロンド」

(コーエーテクモゲームス)

遙か6幻燈

PS-Vita用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「ノルン+ノネット
   アクトチューン」

(アイディアファクトリー)

ノルン+ノネット アクトチューン 限定版

ノルン+ノネット アクトチューン 通常版
(上・限定版/下・通常版)

PS-Vita用ゲーム。
一部シナリオを担当しています。



「ノルン+ノネット
   ヴァール コモンズ」

(アイディアファクトリー)

ノルン+ノネット ヴァール コモンズ 限定版

ノルン+ノネット ヴァール コモンズ 通常版
(上・限定版/下・通常版)

PSP-Vita用ゲーム。
追加シナリオ(ショートストーリー)の
一部ルートを担当しています。



「スト☆マニ 〜Strobe☆Mania〜」
(D3PUBLISHER)



PSP用ゲーム。
一部シナリオを担当しています。



「サイキン恋シテル?」
(D3PUBLISHER)
サイキン恋シテル 限定版 サイキン恋シテル 通常版 (上・限定版/下・通常版)

ニンテンドーDS用ゲーム。
一部シナリオを書いています。



「恋人は専属SP
  ~恋のミッション24時~」

(ボルテージ)



携帯ゲーム「恋人は専属SP」の
ドラマCD。
全編シナリオを書いています。



「WHITE WEDDING
 ホワイト ウエディング」

(SDP刊)
ホワイトウエディング
短編小説集。
テーマは「結婚」。
私は4作品目の「花の香る日」を書いています。
カウンター
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)タテマキコの「タイトル未定」 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]