忍者ブログ
気がついたら「伝える」が仕事になってました。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、仲間内でちょっと話題になったのが3点リーダーのこと。
3点リーダーとは「…」のことですね。

私の場合は以下って感じです。

★紙媒体
書籍はほぼ「……」と「…」を2つ並べます。
たぶん一般的な小説等はこのルールじゃないのかな(ラノベ除く)。
ただ、情報誌のように限られたスペース内に情報を詰め込まないといけないときは「…」と1つにしていました。だって、文字数が少ししかないのに「……」って並べてたらクライアントさんも困りますよね。

★音声ドラマ(ラジオドラマ・CDドラマ)
紙媒体とは逆で、そういうルールは一切無視でした。
というのも「…」の長さで、沈黙の長さとか間合いの長さを伝えたいんですね。
ライターさんにもよるかもしれないんですが、私は収録現場におじゃますることはほとんどないので、演出は現場の方々にお任せするしかないんです。
なので「……」とか「…………」とか分けることによって、沈黙の長さとが伝わればなぁという感じで書いています。

★ゲームシナリオ
制作会社のルールにあわせます。なので
「通常『…』、無言は『……』」
「通常『……』、無言は『……………………』」
など、様々ですね。
特にルールがないときは「通常『…』、無言は『……』」かな。
書籍のように「……」にしていた時期もあったんですが、ユーザーさんに「『…』で文字数を埋めやがって!」みたいに指摘されたことがあったので(笑)、それ以来少なめにしています。


…とまぁ、こんな感じですが。
今のところ、絶対にやらないようにしているのが「・・・」ですね。
中黒「・」を3つ並べるやつ。
これはね、かなり抵抗が…。
ブログやメールで使う分には構わないですが、たまに商業で見かけると、正直ビビります。

拍手

PR


ゲームシナリオを書く上で、最近つくづく便利だなぁと思うのが「空」の背景です。
「青空」「夕焼け空」「夜空」「曇り空」「雨空」「雪空」…
と、これくらいあるとかなり有り難いですね。

空の背景はどんなときに使うかというと

1.背景がないとき
ゲーム背景って、もともとそんなにバリエーションがないんですよね。
でも、事件モノのシナリオを書いていると、いろいろ逃げ回ったりするので、結構いろんな背景がほしかったりするわけで…
そういうときに「『空』の背景+立ち絵ナシ」でやりくりしちゃいます。

2.季節感
ゲーム内で季節感が必要なとき、「雪空」があると便利ですね。
コンシューマ系だと雪が降ってるっぽくできるんですが、今はモバイル系でもできるのかな?
できるといいんですけど。
他にも「青空+桜吹雪」「夜空+花火」も便利ですね。
お花見や花火大会(夏祭り)は恋愛ゲームではお約束のイベントなので。

3.主人公の心情
落ち込んでいるときに「くもり空」「雨空」だったり…
逆に「私は落ち込んでるのに、皆は元気そう…」なときに「青空」だったり…
いろいろ使い途があるんじゃないかと。

4.特別感
「夕焼け空」や「星空」は、ときどき登場人物の特別な思い出があったりして…。
そういうときにうまく使えると、特別な感じが出ます。
私が担当したキャラだと、某SPの女装っこは「星空」の思い出があったりしますね。

まぁ、そんな感じでいろいろ使えるんですが…

実は私が「空の背景」を活用しはじめたのって、ここ1年くらいなんですよね(笑)。
「空」は便利な上に使い回しがきく(笑)ので、これからもっといろいろな活用方法を試してみたいと思います。

拍手

ご無沙汰してます。
気が付いたら9月です。夏が終わってるってわけです。
そのわりに今日の東京は暑いですが…

久しぶりなので
最近ハマっている映像作品や読書のことなど。

6月末くらいに、お仕事先の担当さんのおすすめで観た
BBC「SHERLOCK」にダダハマリしまして
○年ぶりにレンタルで新作作品を借りました。
いやぁ、今更ですがいいお値段ですね、新作って。
でも新作落ちまで我慢できず、
レンタル店2件に何度も足を運んで借りてきまして…
で、シーズン1〜3まで一気見して
さらにシーズン1〜2はDVDを購入して
コメンタリーもドラマも2回ほど観て(私にしては珍しい)…

その勢いでドラマの主役2人が出演している
映画「ホビット」の1と2を観て

そうなると今度は「ロードオブザリング」を観たくなるわけで
「ロード〜」1〜3のすごく長いやつを観て

で、「ロード〜」を見ると「ホビット」を観返したくなるわけで
「ホビット」1〜2をまた借りてきて

今は同じシャーロックホームズの現代版の
「ELEMENTARY」を観ています。

いやぁ、レンタル店でこんなにDVDを借りたの
いつ以来だろ…本当に久しぶりすぎますわ。


でもって「SHERLOCK」にハマった流れで
「こりゃ原作も読まないとダメだべ」ってことで
この年になって小説の「シャーロックホームズシリーズ」に手を出しました。
いや、面白いですね、原作。
ほんと、「SHERLOCK」にハマった人は
原作も読んだほうがいいよ。
ドラマを観る楽しみが何倍にも増えるから。
でも、今読んでいる「シャーロックホームズの叡智」でラストなので
ちょっと淋しい気持ちになっています。


あと、期間限定だった「パブ・シャーロックホームズ」にも行きました。
なかなか楽しかったですよ。
すごく混んでいて「ああ、人気なんだなぁ」としみじみ思いましたが。


ホームズ関係以外では、永井路子さんの「この世をば」という
小説を読んでいました。
タイトルからわかるように藤原道長が主人公の小説なのですが
なかなか興味深い1冊だったし、私が知りたかったことも
いろいろ書いてあって、読んで良かったなぁと。
巻末に関連資料が書いてあったので
簡単そうなものは手に取ってみたいなぁと思ってみたり。

あと「北風のうしろの国」という小説も読んでいます。
これは小学生のころに手を出して挫折しているんですが
今読むと、そんなに難しくないんですよね。
まぁ、児童文学(だったはず)だし…


そんなこんなですが、仕事も真面目にしています。
というか、けっこう仕事に追われています。
なので、またブログの更新が滞る気がしないでもないですが
ツイッターFacebooknoteはそこそこやってるので
チェックしてもらえればと思います。

拍手

現在、お仕事が2014年12月中旬まで
わりといっぱいいっぱいなかんじです。

そのため、ご依頼は
2014年12月下旬以降の締め切りのもので
お願いします。

なお、1万字以内のものにつきましては
対応できるかもしれないので御相談ください。

※予定が変更になる可能性もあります。
 その場合は、改めて書き込みます。

拍手

現在、お仕事が2014年10月中旬まで
わりといっぱいいっぱいなかんじです。

そのため、ご依頼は
2014年10月下旬以降の締め切りのもので
お願いします。

※予定が変更になる可能性もあります。
 その場合は、改めて書き込みます。


拍手



W杯、はじまりましたね。
スペインがオランダにまさかの1-5で負けて
本当にもうびっくりな感じでしたが…

久しぶりのおにぎりはファミマのです。
W杯なので!買って食べてみましたが!

意外とおいしかったなぁ。
昆布の塩っ気だけでもうまいけど
そこに途中からたくわんが加わると
味が変わって「おお!」って感じ。
これはもう1回購入してもいいかも。


拍手

現在、お仕事が2014年8月中旬まで
わりといっぱいいっぱいなかんじです。

そのため、ご依頼は
2014年8月下旬以降の締め切りのもので
お願いします。

なお、1万文字以内のものにつきましては
それ以前の締め切りのものでも
引き受けられるかもしれませんので
一度ご相談ください。

※予定が変更になる可能性もあります。
 その場合は、改めて書き込みます。

拍手

現在、お仕事が2014年6月中旬まで
わりといっぱいいっぱいなかんじです。

そのため、ご依頼は
2014年6月下旬以降の締め切りのもので
お願いします。

なお、1万文字以内のものにつきましては
それ以前の締め切りのものでも
引き受けられるかもしれませんので
一度ご相談ください。

※予定が変更になる可能性もあります。
 その場合は、改めて書き込みます。


拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
タテ マキコ
漢字で書くと「舘 麻紀子」。
シナリオライター。東京在住。
主に乙女ゲームのシナリオとか
CDドラマのシナリオとか
小説とか漫画原作とか。

現在の仕事状況
締め切りが
2024年6月上旬〜のものを
お引き受けできます。

なお 2024年5月下旬までのものでも
1万文字以内ならば要相談で。


メール
コチラからどうぞ→Click!
Twitter
コチラからどうぞ→Click!
note
コチラからどうぞ→Click!

Facebook
コチラからどうぞ→Click!



宣伝です。
「遙かなる時空の中で7」
(コーエーテクモゲームス)



Nintendo Switch、
Nintendo Switch Lite用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「金色のコルダ オクターヴ」
(コーエーテクモゲームス)





PS-Vita、Nintendo Switch、
Windows(Steam)用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「進撃の巨人
   死地からの脱出」

(コーエーテクモゲームス)

進撃

ニンテンドー3DS用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「遙かなる時空の中で6
       幻燈ロンド」

(コーエーテクモゲームス)

遙か6幻燈

PS-Vita用ゲーム。
シナリオ協力として携わりました。



「ノルン+ノネット
   アクトチューン」

(アイディアファクトリー)

ノルン+ノネット アクトチューン 限定版

ノルン+ノネット アクトチューン 通常版
(上・限定版/下・通常版)

PS-Vita用ゲーム。
一部シナリオを担当しています。



「ノルン+ノネット
   ヴァール コモンズ」

(アイディアファクトリー)

ノルン+ノネット ヴァール コモンズ 限定版

ノルン+ノネット ヴァール コモンズ 通常版
(上・限定版/下・通常版)

PSP-Vita用ゲーム。
追加シナリオ(ショートストーリー)の
一部ルートを担当しています。



「スト☆マニ 〜Strobe☆Mania〜」
(D3PUBLISHER)



PSP用ゲーム。
一部シナリオを担当しています。



「サイキン恋シテル?」
(D3PUBLISHER)
サイキン恋シテル 限定版 サイキン恋シテル 通常版 (上・限定版/下・通常版)

ニンテンドーDS用ゲーム。
一部シナリオを書いています。



「恋人は専属SP
  ~恋のミッション24時~」

(ボルテージ)



携帯ゲーム「恋人は専属SP」の
ドラマCD。
全編シナリオを書いています。



「WHITE WEDDING
 ホワイト ウエディング」

(SDP刊)
ホワイトウエディング
短編小説集。
テーマは「結婚」。
私は4作品目の「花の香る日」を書いています。
カウンター
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)タテマキコの「タイトル未定」 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]